売主の態度


戸建て住宅の売却では不動産業者が直接訪問して査定をしたり、
その戸建て物件を買いたいという買主が内覧に来るなど
色々な人たちと関わるようになってきます。

異なる

多くの売主はそこで売却する予定の戸建て物件の
ことばかり気にしてしまうのですが、実はトラブルを
回避すると言う意味や査定価格などをよくしたいという
場合に注意が必要になってくるのは、当の売主の
態度だと言われています。

どういうことなのかというと戸建て物件の場合は
マンションと違って設備そのものよりも
印象そのものが重要視される部分が強くなっていて、
その印象の中には持ち主であった売主の
様子なども含まれています。

じっくり見る

分かりやすく言ってしまえば売る人そのものが
セールスマンとなって戸建て物件を不動産業者や
買主に対してセールスするようなものであり、
当然そんな時にセールスマンとなっている
相手の言動や態度が悪いものだとそれぞれの
査定に響いてきます。

場合によってはトラブルを起こす可能性がありますし、
そのような可能性があると判断されてしまえば
査定額が下がったり買い手がつかないなどの
問題に繋がってしまいます。

このため売る側としては戸建て物件など売る
不動産のことばかりを気にするのではなく、
その印象をよくするために自分たちの態度や
言動などにも注意しておく必要があると言えます。

特に買主については、自分がお客様なのではなく
買主の方がお客様なのだと言う認識を持っておくことが
非常に重要になっています。